今日は午前中うさたち会さんの“つみきのひろば”に出張して参りました。
うさたち会さんでのつみきのひろばも今回で3回目。
毎月1回定期的にというご依頼なので、
子どもたちとも親しくなれ、継続的に積み木遊びができるのも、
子どもたちの変化が見られるので、いいですね。
今回は
「お山(ピラミッド)作りと積み木で自由遊び」という内容でさせていただきました。
まずは、みんなでお山を作り☆
大きい山や小さい山を作ります。
途中で倒れたりしながら、穴あけなどもして楽しみました。
お山が崩れたので、みんなで積み木の国を作ることに
立方体をたくさん使って、
お家を作ったり、
消防車の好きな男の子は
いろいろな消防車と消防署も作りました。
ゆめさくおじさんの作った家を
みんなで飾り付けしてくれます。
色の分別に興味があるのも、
この年頃の子どもの特徴ですよね。
造園のセンスがあります☆
「家と、はたけ」のようです。
「はたけ」というのがなんともイイです。
こつこつと作った女の子。
子どもの作品というのは大人には作れない“味”が出るのが見ていておもしろいです。
今日はありがとうございました。
ではでは
うさたち会の皆様からご感想をいただきましたので、紹介します。
・(今日の自由遊びの時も)今、家では積み木をおままごとの材料だったり、コップだったりと自由に想像して遊んでいるようです。大人の作るものとは違った型にとらわれない自由な発そうが、見ていてとても楽しいです。積み木の会に参加して、より想像力がみがかれ。良い経験をさせていただいています。
・いつも楽しく参加させて頂いています。家では、LEGO、トミカなど、木のおもちゃにふれる事が少なくなってきたので、親としては大満足です。
・家につみきがないのでとても楽しく遊べました。つみきでいろいろな形を作ることができることを学べたと思います。こんなにたくさんのつみきで遊ぶことはないのでとてもいい機会になりました。
・楽しく遊ぶことができて嬉しかったです。ありがとうございました。三角のお山がとてもよかったです。
・ピラミッド作り、トレーを使った立体積木とてもよかったです。
家で、よく、ゆめさくおじさんファンになっていて、「ゆめさくおじさんの車」とか「家」とか、積木をつかって、たくさん作っています。今回もありがとうございました。
・家では遊べないきぼで遊べるのが魅力です。
又、お友達が作っているものも刺激的でおもしろいです。
・家ではこんなにたくさんの積木で遊べないので、子どももとてもたのしそうで、親も一緒に楽しめました。子供の想像力はすごいなと感心しました。今回はありがとうございました。
・絵本もたのしく、その後の自由遊びにつながる内容でよかったです。色のついた積み木がいろんなものに見立てができて楽しく遊べました。
・家ではゆっくり一緒に積木で遊ぶこともないので、一緒に楽しみました。積木でこんなにいろんな遊びが出来るんだなー、子供はいろんな発想が出来るんだなと発見もありました。ありがとうございました。
・初めてお会いする方もいろので自己紹介をする時間があってもよいと思う。
いつも楽しい遊びを企画していただいてありがとうございます。子供も母も楽しみにしています。
・なかなか木の積み木であそぶ機会がないので、積み木で色々な物をつくるのはすごく楽しいし、いいと思います。その機会がある月1のこの会はとてもたすかります。子供も想像も創造も豊かになるからいいです。
・いつもと違う積み木の遊び方ができ、たくさんの積み木を使うことができ、子どもたちのイメージがひろがった。
とても楽しんでいた。大変ありがとうございました。
こちらこそありがとうございました。
次回は8月の22日ですね。
円筒ドーム→ピラミッド ときたので、ん~と次は何にしましょうか。
また考えておきますね。
ではでは
ゆめさくおじさん