今月6月は本当に多くの依頼をいただき、
いろいろと出張させていただきました。
数えてみると結局、計12回の出張(依頼やイベントも含めて)があり、
お店を始めてから一番忙しかった月でした。
前半はブログでも報告させていただいたのですが、
後半は報告しきれなかったものもありました。
(楽しみにして下さっていたかた申し訳ありません(>_<)
今日はまとめて報告させていただきます。
・6月20日(土)は親子サークル「うさたち会」さんの依頼で
「つみきのひろば」をさせていただきました。
「うさたち会」さんは2~4才くらいのお子さんを中心とした津山市の親子サークルです。
保育園の先生で現在育休中のお母さんもおられ、
“子どもの遊び”についての意識が高いお母さん方です。
5月にも一度させていただいたのですが、
今月は「円筒ドーム」作りにチャレンジさせていただきました。
・6月22日(月)も再び「うさたち会」さんで
「ボール遊び&ビーズ遊び」をさせていただきました。
・6月23日(火)は津山市の南児童館で「つみきあそび」
・6月25日(木)も同じく南児童館にて「つみきあそび」
(火)と(木)の親子クラブがあるので、それぞれ同じ内容でさせていただきました。
・6月27日(土)は地域で子どもの居場所づくりをされているスタッフの方に、
「室内遊び(ボードゲーム・カードゲーム)のミニ講座」
・そして28日(日)の親子エコフェスタでした。
とまあ、出張メインの6月でした。
ちなみに7月は
・和気のまみ・みーるーむさんでの「おもちゃのひろば」
・佐良山の親子クラブさんでの「おもちゃのひろば」
・中央児童館親子クラブでの「つみきあそび」
・うさたち会さんの積み木遊び
・21日(火)は津山市の図書館祭りで、「木のおもちゃと積木で遊ぼう」のイベント
これはアルネ津山4F、図書館前のスペースで10:30~15:00くらいまでの間、
自由に木のおもちゃや積み木遊びを楽しんでもらえます。
・月末は勝央町の子育て広場「ハッピー」さんでのおもちゃ講座
他にも、日程が未定のものが少しあります。
中には初めての内容のものもありますが、
今月いろいろな経験をさせてもらったので、不安はあまりなくなりました。
ゆめさくで扱っているおもちゃや積み木が本当に“イイもの”なのでしょう。
(値段じゃなく、本気で子どものことを考えられて作られているもの、という意味で、です)
子どもたちの遊ぶ様子をみて、その点は自信になっています。
あとは経験をいかして
「どうやって場の質を高めていくか」
が今月のポイントになるでしょうか。
個人的には量をこなすことによって、質的な変化も生まれると思っているので、
とにかくいろいろな依頼の量をこなしながら、より豊かな時間が提供できるようにがんばりたいと思います。
yume-pa